カテゴリ
いろんなリンク
携帯からブログへアクセス↓ ![]() ▼作家さんホームページ デハラユキノリのフィギュアワールド ビリビリスタジオ clouer chiba-262 NABEKAORU WORLD. muku48 大久保淳子HP ▼作家さんブログ Honokaに... 陶工房土佐人 とさんちゅブログ ★mixi内コミュ MixedMarriage ★雑貨ブログランキング 雑貨のブログランキング ★メールはこちらから お気に入りブログ
以前の記事
2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
無限 宇宙?時の流れ? 真剣に考えると違う世界に逝きそうになるのでなるべく考えないようにしている。 でも科学者や哲学者はそこを追及していく。 当然何人かは肉体は生きながら、頭は別の世界に逝く。 テレビの中のテレビ。 テレビを見てるとお茶の間のシーンやリビングのシーンが出てくる。 当然そこにはテレビが在るわけで、テレビの中にテレビが在るわけだ。 ここまではたまにある話。 テレビの中の一家団欒の家族がお茶の間でテレビを見ているのだが、 そのテレビがお茶の間のシーンだったら、テレビの中のテレビの中のテレビ って事が起こりえる。 では、テレビの中のテレビの中のテレビにテレビが映ってる。 って事も絶対ないとは言い切れない。 って事をふと考えてて、 同じ事を考えた事のある奴がいないかとGoogleで検索してみた。 いた。 しかも全員おかしい。 可笑しいではなくて、危ない方。 引用すると ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ビデオカメラをテレビに接続し、撮影している物体が、そのテレビに映し出されるようにセッティングする。 その状態で、テレビの画面をビデオカメラで撮影してみる。テレビの画面の中にテレビ画面が、そのテレビ画面の中には、またまたテレビ画面が。 人形の中に人形が入っているロシアのお土産のようだけれども、有限、無限の観点で、それら2つは違うもの。 テレビの中のテレビ、どこまで続いているの? 無限って、どういうことよ? どこまで続くの? それを突き止めることは、われわれ生物が皆有限な存在である以上、無理なことなのですか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こんな論争が数人。 やばい、私は脱走。 人生気楽に生きるべし。 べしって自分で書いて「ケムンパス」思い出した。 委託作家さんケムンパスストラップ作ってください。 買います私が。 ▲
by mixed-marriage
| 2007-10-30 18:06
| ●黒幕日記
mixed marriageブログでは、新作の紹介や、作品を置いていただいている作家さんをピックアップして紹介していまーす。 作家さん紹介 vol.7!! pourpre(プウルプル)さん ハンドメイドの布小物やバックを作られている高知県在住の若手作家さんです。 素朴でかわいくて、ちょっぴりなつかしい感じのする作品がホッとしますよ〜。 あみあみのポッケがかわいらしいバッグ!反対側にはかわいいレースがついてます♪ ![]() そして、そして、ティッシュケースカバーと巾着セット ![]() レースのブレスレットやお花のヘアゴムもかわい〜〜〜〜! ![]() ▲
by mixed-marriage
| 2007-10-29 18:03
| ●作家さん紹介
mixed marriageブログでは、新作の紹介や、作品を置いていただいている作家さんをピックアップして紹介していまーす。 作家さん紹介 vol.6!! ナベカオル(通称ナベさん)さん 佐賀県出身、現在、岡山県にて活動中のアーティストさんです! NABEKAORU WORLD. 私、ビリビリとは昨年の夏に岡山で一緒に展覧会をして以来のおつきあいです。高知で開催されたおびさんマルシェなどにも一緒に参加したこともあります。 色白でおっとり系っぽく見えますが、なべさんから生み出される作品はパワー全開です!なべさんのペインティング作品はとってもステキ! また一緒に何かしたいな〜〜〜。なんて思ってます! そんななべさんのグッズが唯一手に入るお店です♪ ![]() 手頃なサイズのポスターやステッカー、封筒やポストカードを取り扱ってます。 封筒とポストカードは種類がたくさんで迷ってしまいます〜〜。 [下の写真は封筒です♪この他にもすてきな模様のものがいっぱい!] ![]() そして、かっちょいいステッカー!!!! ![]() なべさんにピピッと来た方はぜひお店に遊びにきてくださいね♪ ▲
by mixed-marriage
| 2007-10-28 12:14
| ●作家さん紹介
本日、冬にぴったりなアイテムが入荷されましたーー。 とてもかわいいものばかり! ほしいものがいっぱいあるので、いっぱい働かないとね! 私も買います! ●ヘンプ×ターコイズブレス[6本入荷] ¥1,260− ![]() ベルトループにひっかけるとめっちゃかわいい! ●ヘンプ×ティティベルトポーチ[ブラウン/ナチュラル/イエロー/グリーン] ¥2,940- ![]() あったかいし、かわいい! ●パイナップルニットキャップ[ブラウン/グリーン/キャメル] ¥4,095- ![]() さりげないけど、存在感たっぷり! ●フェザー×ティティピアス[2セット入荷] ¥1,260- ![]() そして、先日入荷した私のお気に入り! 巻きスカートっぽくもなるよ〜〜〜。いろんなアレンジができまーーす! なんてったって、色使いがビリビリ! ●ネパール製ポケット付きヤクストール[3色入荷] ¥5,250− ![]() かわいくて、きらきらしてる刺繍が大スキーー! ●モン族刺繍ショートブーツ[一足しか入荷してませ〜〜ん] ¥4,200- ![]() ▲
by mixed-marriage
| 2007-10-27 17:47
ネットの世界でアクセス数がメガヒットというのはいくら位の事をいうんだろう。 100万HIT?500万?1000万? まぁ、カウンターも操作できるみたいで信憑性がどこまであるのかってのもありますが。 昨日インターネットビジネスのセミナーがあって講習を受けてきました。 色々身になる講習もありましたが、結論は、仮想世界も実世界も同じって事。 信用が一番です。 そんな中もの凄いサイトが紹介されていました。 愛生会HP 電飾バンバン。 背景はおそらく日本中どこの病院を探しても使ってないであろう黒。 闇サイトかエロサイトと間違われても仕方ない。 猫の目は光り、文字は拡大縮小を繰り返しまるでフラッシュ視力検査。 パソコン覚えたての小学生がワードアートを知り、7色レインボー、むやみな影付き文字、やたらと目だけが痛い点滅文字。これらを、これでもかこれでもか、まだ足りないかって位使うのと同レベル。もしくはそれ以下。 説明はいいから見てみたい・・・? どうぞ。 いってらっしゃい 間違いなくHPで来院者少なくしてます。 でも院長が独学で作ってるので誰も注意できないらしい。 しか~し、これがネット上で話題を呼び、シュールだ、狙いだ、などの憶測のもと、 HIT数が350万になっている。 そんな院長はプロフィールページにしっかり顔写真が出ています。 そして趣味はパソコンってしっかり書いてます。 怖いもの知らずだ。 患者の心臓ちょっぴり切って喰ってそうだ。 そしてもうひとつ。 youtubeの動画。 外山恒一。 私は知らなかったが東京都知事選に立候補してたらしいですね。 得票数が1万チョイ。こいつが1万チョイ。・・・スゴイ・・。 まぁ説明より見てください。 リンク後searchで外山と入力してください。 見終わった後にPCモニターを叩き割らないように。 いってらっしゃい みなさん無事帰ってこられましたか? ▲
by mixed-marriage
| 2007-10-25 13:01
| ●黒幕日記
又はホラーマンション。 それは私の家。 夜中にピチョン・・ピチョン・・ピチョン・・ 風に乗り、暗闇に紛れ、どこからともなくやってきて、 直接私の耳元に囁きかけるかのような不気味な音。 部屋のあらゆる蛇口をチェックしても漏れは無し。 いったい誰が何を訴えたいのか。 ヒヨェ~~~~・・・・・・・・・怖いよう。 パチッパチッ。 あれれ、何度スイッチを押してもつかない蛍光灯。 電球切れか? 交換してもつかない蛍光灯。 パンッパンッ。 原始的だが叩くと直った。 翌日、またつかない。 パンッパンッ。 今度は駄目だ。 テレビで下校中の男児が、通りすがりの男に手を切られたと報じられている。 ピカッピカピカ~ッ。 瞬間まばゆいばかりに光を放ち、すぐ闇にまぎれるように沈黙する蛍光灯。 ヒヨェ~~~~・・・・・・・・・怖いよう。 ブイ~ン。 トイレの換気扇が唸っている。 スイッチを何度切ろうが知ったこっちゃない。 一日中ブイ~ン。 トイレのスイッチには 「換気は遅れて切れます」と書いてある。 遅れるはともかくその期間が尋常じゃない。 もう半年廻りっぱなしだ。 「こりゃ電気屋呼ぶしかないな」 妻と話した翌日、切れずの換気扇は止まっていた。 ・・・3日後・・・ ブイ~ン。 また唸っている。 ヒヨェ~~~~・・・・・・・・・怖いよう。 でも一番怖いのは請求書だ。 電気代16,000円。 水道代12,000円。 ヒョエ~~・・・・高いよう。 徹底的に調べた。 やい屋根裏、風呂場に繋がる屋根裏。 音はそっから漏れてんだ。 水道屋にきてもらって直すぞ。 蛍光灯、お前はいい。 電気代には関係ないからな。 それに比べて換気扇。 おまえじゃ、おまえ、トイレの換気扇、おまえじゃ。 おまえを回す為どんだけ電気代かかってると思ってんじゃ。 しかも頼みもしないのに勝手に回りやがって。 俺のウン○はそんなに臭くない! 許さん!電気屋呼んで息の根止める。 ホ~ンテッドマンション。 それは遠い世界の出来事では無い。 あなたの身近にも密かに忍び寄る。 ヒタッヒタッ・・・ 今日もどこかに忍び寄る。 電気代を稼ぐため。 キャ~~~! ▲
by mixed-marriage
| 2007-10-24 11:41
| ●黒幕日記
mixed marriageブログでは、新作の紹介や、作品を置いていただいている作家さんをピックアップして紹介していまーす。 作家さん紹介 vol.5!! 陶工房「土佐人」(とさんちゅ)さん 土佐市で陶芸工房を主宰されている森田浩路さん。今日は高知市内に出てきてくれてたついでにひょっこりお店にきてくれ、大量の柿をお裾分けしてくれました! 森田さんは自分の作品も作りながら、陶芸教室もひらいています。先日、土佐市で行われていたカフェギャラリーでの初個展にお邪魔しました。個性的だけど、土の表情を活かした素朴な作品ばかりで、とてもおいしそうな、、いや、やさしい気持ちになりました!(今回は野焼きの作品ばかりです) ![]() mixed marriageではそんな森田さんの作った陶器のボタンを取り扱っています。めっちゃかわいいですよ〜。完全一点ものです! ![]() 陶芸にも興味がある方はぜひ工房に足を運んでみて下さい!体験教室もあります! 陶工房「土佐人」(とさんちゅ) 土佐市北地622−2 TEL.090-6154-0299 [前日までの連絡をお願いします] ☆陶芸教室 開講時間/午前9時〜午後9時 休み/毎週水曜日、毎月第3週、年末、年始 ●入会金5000円/●月謝、1回1500円/●フリー5000円 ●材料、燃成費2円/g(湯のみだとおよそ400円〜500円) ☆一日体験教室 一回1500円+材料、燃成費2円/g ▲
by mixed-marriage
| 2007-10-23 14:35
| ●作家さん紹介
昨日の雨で、ずいぶん寒くなりましたね〜。 今日はいいお天気ですが、冷たい風が吹いてます。 今月末はハロウィンです。 そんなハロウィンにピッタリ?な商品をご紹介♪ ![]() オレンジのボールと緑色の手がセットになってます。ボールの中にキャンディなどを入れて、キャンディをとろうとすると、緑色の手が動きます!!!!きゃーーーー!こわーーーい! (注)写真のボールの中に入っているマスクマンのキーホルダーは別売りです。 そして、めっちゃ気持ち悪い腕!!!! ![]() ユーチューブにもアップしてみました♪ 逃げる腕 付属の蜘蛛を乗せるとゆっくり動きます! さあ、いたずら心に火がつきますねーーー。 私はばっちりつきましたよーー。 さっそく購入しましたもん。 えへへへ。誰をびっくりさそうかなあ〜〜。 ▲
by mixed-marriage
| 2007-10-20 13:53
| ●新作紹介
お知らせ 明日のサタマガ(さんさんTV)でMixedMarriageが取り上げられます。 18時30分~の番組です。 皆さん、 働いてる人は仕事の手を止めて デート中の人は彼氏を差しおいて テレビ見てください。 紹介枠は1分半だそうです。 いよいよメジャーデビューだ。 話題沸騰。 お客さん洪水のように来るかな。 日曜日は警備員呼んどこう。 ▲
by mixed-marriage
| 2007-10-19 15:59
| お知らせ日記
ディズニーランドのスーパースターといえば・・・・・? もちろんミッキーをおいて他にいませんよね。 私個人ディズニーランドには20年前に一度行ったきりなので そんなに印象がないのですが。 先日聞いた講演の中でディズニーの話がありました。 レストランで夫婦がお子様ランチを注文して・・ という話は結構有名ですが、今回はちょっと別の話。 ディズニーで働く人達は従業員やバイトさん、スタッフとは呼びません。 全員キャストと呼ばれます。 お客様はゲストです。 で、このキャスト2万人いるそうですね。 凄い。室戸市や土佐清水市より多いぞ。 キャスト達はステージ(ディズニー)内ではスイッチON。 暑いときも疲れるときも笑顔を絶やさず、 ハイテンションを保たなければなりません。 ゲストにハピネスを与えるのが宿命ですので みんなそれを守っています。 しかし、人間丸一日笑顔でってのも無理な話です。 一旦バックヤード(控え室や従業員食堂)で休む時には あ~あ疲れた、今日は暑い~、ってのが許されるそうです。 扉1枚でスイッチを入れ替えるんですね。 今日は凄く疲れてゲストも多い。 キャストがぐったりしてバックヤードの廊下を歩いていると 後ろから軽快な足音。 ポポンって背中を叩いてスキップで通り過ぎる。 言葉は発しないがまぁ頑張れよって感じです。 バックヤードでもスキップで通り過ぎ、疲れているキャストには 気をつかって励ましてあげる。 誰? ミッキーだそうです。 この炎天下、きぐるみ着て一番疲れているはずのミッキーが バックヤードにもかかわらずスキップで通りすぎるんですから、 他のキャストが俺も頑張ろーって思うのは自然な事です。 ミッキーって、バックヤードに入ったら頭をはずして脇に挟み 大粒の汗を流しながら、「くそっ!今日はめちゃめちゃあぢーっ」 ってやってるのかと思ったら全然違うんですね。 ミッキーはキャストにさえ素顔を見せたら駄目なんです。 じゃぁ廊下を通り過ぎてどこにいくの? スキップでどこに向かってるの? そう思いますよね。 動物園です。 廊下のその先に動物園と書かれた きぐるみ達だけしか入れない部屋があるのです。 ミッキーには人間は入っていない!キャストでさえそう思ってるのです。 ミッキーはミッキーなんです。 凄いぞミッキー。 私も黒幕なんて斜に構えるのはやめます。 今日から改名。 紅白幕として出直します。 以上紅白幕日記でした。 ▲
by mixed-marriage
| 2007-10-18 18:08
| ●黒幕日記
|
ファン申請 |
||